京都YWCAのコミュニティカフェ「うららかふぇ」は、小さなお子さんから高齢の方まで、またさまざまな国籍の人々が出会い、交流し、協働する機会を提供することをめざしています。つまり、どなたでも気軽に集っていただける多世代・多文化のふれあいのカフェをめざしています。
地域の方々やYWCAで活動している人々だけでなく、YWCAのサービス付き高齢者向け住宅や自立援助ホームで生活している女性たち、留学生のみなさんも、カフェに立ち寄ったり、そこで開かれるイベント等に参加したりすることで、新たにつながり、活き活きと暮らすことができるきっかけになればと願います。
安心、安全な材料をつかったおいしいランチやコーヒーをいただくことで、からだも心も元気になれるカフェです。手作りのケーキやクッキーも用意しています。
カフェのある建物は建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計したもので築約85年になります。カフェでは、ヴォーリズ建築の趣を残した空間も味わっていただけます。
大勢でも、ひとりで立ち寄っても、楽しむことができほっとできる一人ひとりのためのカフェにぜひお越しください。
【緊急事態宣言解除に伴う営業再開(2021年3月2日更新)】
京都府下における緊急事態宣言発令に伴い、「うららかふぇの一般利用停止」措置を取っておりましたが、2月末で京都府下における宣言が解除されることが決定したことを受け、3月2日(火)より通常営業を再開いたします。
ただし、ランチは必ずご予約をお願いいたします。
※ランチは予約制です。※コーヒーマークの日は、喫茶のみの営業(ランチ提供なし)です。
※「ちくちくかふぇ」は14時から、縫い物や編み物を持ち寄って作業をする会です(どなたでも参加可・1ドリンク注文制)
※「いきいきタイム」は、シニア対象の健康講座です(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面は京都YWCAの高齢者住宅「サラーム」住人限定で開催中)。
【営業詳細】
※14:00以降、食べ物のお持込みが可能となりました!ワンドリンクご注文の上、ご利用ください。
【ちくちくかふえ】
毎月第2・4水曜日14:00~16:00、うららかふぇで手仕事を持ち寄っておしゃべりする時間を持っています。予約不要でどなたでもご参加いただけます。各自ワンドリンク注文をお願いします。
これまでに、京都YWCAが運営する「あじさい保育園」の布おもちゃや人形の洋服、大人・子どもの衣服や小物、季節の飾りなど様々な作品を作りました。
↓参加者の作品(ストール・リース・人形用洋服・子ども用きもの)↓
【貸室について】
うららかふぇの営業時間外(月曜日および火曜日~土曜日の17:00以降)は、貸室も行っております。貸切で会合やセミナーを開催したい場合は、ご相談ください。
⇒ 貸室情報はこちら
【サマリア館について】
うららかふぇが入っている「サマリア館」は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズによって設計され、1936年に建てられた木造2階建ての洋館です。
サマリア館竣工初期の写真(写真提供 株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所)