京都YWCAは1923年に設立されたほぼ100年の歴史をもつ、女性が中心となって運営する市民団体です。 設立以来、女性の社会的地位が低かった時代の中でも女性の社会性、国際性を育てるプログラム(女子学生や働く女性たちの英語、英文タイプ、料理、洋裁のクラスのほか、外国人女性や宣教師たちのためのホステルなど)を提供していました。(京都YWCAの歴史 参照)
現在、世界にネットワークを持つYWCAの一員として、一人ひとりが大切にされる「共に生きる世界」を目指して様々な活動を行っています。
代表理事:上村兪巳子 公益財団法人 京都YWCA » 情報公開
京都YWCAは、以下の目標をかかげて活動しています。
「京都YWCAがめざすもの」(2017年度)
また、2014年度からは従来からの京都YWCAの事業と新事業を組み合わせて、国土交通省の先導的事業として、乳児から高齢者まで、さらには多様な文化的背景をもつ人々が「交流」し「協働」する「多世代・多文化ふれあいコミュニティづくり」を推進しています。
京都YWCAの活動には、老若男女どなたでもお気軽に参加できます。あなたも私たちと一緒にふれあいコミュニティづくりに加わってみませんか。皆さまの参加を心よりお待ちしています。
YWCAは聖書に書かれている非暴力・平和主義に基づき、キリスト教の理念を基盤として活動を行っています。YWCAにとってキリスト教は私たちの活動を進める上での羅針盤、地図、杖のようなものです。キリスト教の信仰にかかわらず、どなたでも参加していただけます。
お問い合わせ | 公益財団法人 京都YWCA 住所 〒602-8019 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 TEL 075-431-0351(代) FAX 075-431-0352 E-MAIL office@kyoto.ywca.or.jp 開館:9:00 ※貸室利用は10:00 〜 閉館:月・金・土曜日 17:30(会館利用は18:00まで可) 火・水・木曜日 19:30 (会館利用は21:00まで可) 休館日:日曜・祝日 |
---|